※7/14-16の3連休中の実家のご飯の回想録です
とうとう連休も最終日になってしまいました。
もう明日から仕事と思うととても気が重い
何度か書いていますが、我が実家の休日の朝ごはんはお好み焼きです。
皆が若かりし頃は、続けてもんじゃもやっていました。
結婚して、初めての朝ごはん
あたりまえにお好み焼きを作りました。
おしんこ、焼き魚、味噌汁に炊きたてご飯の純和朝食で育った夫、
「こんなおやつみたいな朝ご飯くえるかー!」と激おこ
新婚早々にバトル勃発しました。
思えばこの時(あ、この人とはうまくいかないのでは?)
と予感したのでした。
その予感は・・・ 的中・・・笑
この日は珍しく妹がタネをしこんでました。
とろろすりすぎ!とか何とか
朝からわいわい楽しく食べました
東京へ帰る前に、父がうなぎ屋へ連れて行ってくれました。
ここでは、今や貴重な鯉こくも食べられるのです。
にんにく醤油ではないのが残念なところですが
それでもやはり鯉は美味しい
写真の右側がきれててわかりづらいですが、
なんと鰻のサイズが小さくなっていました 笑
タレも少なくて、ごはんに味がしみていなくて。
鰻高騰のあおりがついに、この田舎にも
そのうち鯉のように食べられなくなってしまうのかな。
サイズはともかく、
安定の中ふわふわ、外パリパリ。美味しかった
京都時代も名古屋時代も鰻を食べたけど、
はっきりいって美味しくなかった
やっぱり鰻蒲焼は関東が一番だな
楽しい帰省は終わり
自宅で
もらいもののカニ缶で開店
足を投げ出して。安定のスタイル
帰省は楽しいけど、
やっぱり家で一人が一番気楽
帰省は3泊までに限るね~